#学習支援

16.「線を引く」から見えること

大森修 著の『個別支援に応える算数ワーク図形編』には、図形を書くことの大切さを以下のように解説しています。 『例えば、定規を当てて線を引くとき、 ・線の途中で定規から鉛筆が離れて直線にならない・線の途中で定規が動いてしま […]

15.リスニングスパンテスト

次の文を読み、それが”正しい”か”まちがっている”か、答えてください。 1.バナナは水中に生えている: 正しい/まちがっている2.花はよい匂いがする: 正しい/まちがっている3.犬は4本足である: 正しい/まちがっている […]

13.『脳科学の知見に基づく国語科授業の進め方』

『脳科学の知見に基づく国語科授業の進め方』(明治図書)に以下の記載があります。 『今、「脳科学の研究」が進み、「脳科学の知見」をかなり得ることができるようになった。それゆえ、これまで全く見えなかったブラックボックス状態の […]

12.語彙量の少ない子どもへの語彙学習支援

『ワーキングメモリと教育』(湯澤正通・湯澤美紀編著)には、次の2名を対象とした語彙学習支援を行い、その効果を検証した事例が紹介されています。 ・言語的短期記憶とワーキングメモリが共に小さい小学三年生のA児 ・言語的短期記 […]

10.ワーキングメモリのトレーニング

『ワーキングメモリと日常ー人生を切り拓く新しい知性』(T.Pアロウェイ+R.Gアロウェイ編著、湯澤正通+湯澤美紀監訳)には、ワーキングメモリトレーニングの効果について述べられている箇所があります。 様々な条件などを加味し […]