PISA

237.「探究」の基盤となる読解力①

「読解力」とは国語科の「読むこと」に留まらず、英語で「Reading Literacy」と訳されているように、すべての学びの基盤となる資質・能力であり、時代が求める要素も加味して捉える必要があります。 また、学校教育での […]

207.変わりゆく「読解力」の定義

OECD(経済協力開発機構)の参加国が共同で開発し実施している、15歳児を対象とする学習到達度調査PISA(ピサ)では、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野を調査しています。日本国内ではそれらの順位に関して […]

115.創造的思考力を育む

「創造的思考力を育むディスカッション講座」と題した春期特別講座を行いました。小学生クラスと中学生クラスの2クラスを各90分で取り組むこの講座は、私たちが準備に相当な時間をかけてきた2022年度の新たな取り組みです。 この […]