174.生活体験がこどもの脳を育てる

今年の7月は厳しい暑さを感じる中で突然スコールのように雨が降るなど、気候が不安定な日が続いています。夏休みに入ったこどもたちは、このような気候の変化などどこ吹く風で、僅かな晴れ間を見ては外に出て、おもいっきり汗をかく時間的余裕が与えられています。

夏休みは「睡眠をしっかりとること」を生活の中心に据えて生活習慣を整えることが第一です。朝早く起きて朝日を浴びた後は、様々な生活体験を積んでほしいものです。生活体験とは、自然に触れることや好きなジャンルの本を読むこと等です。生活体験を通して良い刺激を得ることは、こどもの脳を育てる上で欠かせません。

下図の通りこどもの脳は、実は3歳頃までに大人とほぼ同数のシナプス数にまで発達します。


13-Synaptic density and estimation of total synapse number in human visual cortex. From (Huttenlocher, 1990). 

(グラフ内の●は「シナプス密度」を、〇は「総シナプス数」を表しています)

脳が発達している時期だからこそ、生活体験を通して様々なことに興味や関心を高めることが望ましいのです。こどもは、ペーパーテストという一つのものさしだけでは測ることができない「計り知れない能力」をもっています。コロコロと気移りをしても良いでしょう。面白いと思ったことを毎日一つでも書き記すなどしていくと、夏休みの過ごし方がよりポジティブになるのではないでしょうか。

<参照>
『眠れなくなるほど面白い脳の話』(茂木健一郎著 日本文芸社)


#教育コラム174