実行しやすいツールで
“保護者に伝わる”
教育プログラム
こんなお悩み
ありませんか?
プログラミング道場
について
無学年・進級式のカリキュラムのため、年度途中での入会者にも対応できます。
言語:C言語の基礎
車型ロボットへの指示・命令を行い、その指示・命令に必要な文法を学習します。
言語:scratch(スクラッチ)
ゲーム制作を行い、その指示・命令に必要な文法を学習します。
ジュニア・プログラミング検定
に準拠した
オリジナルカリキュラム
充実したテキスト教材により生徒が自ら学習を進めます
プログラミング
スキルチェックテスト
プログラミングの知識の定着を測るオリジナルのテストを実施します
テストは1回10分程度で、採点・合格証の発行は本部が無料で行います。
オンラインで
参加可能なイベントで
国内そして
海外の子どもたちと
つながります
自宅から、教室から参加していただけます。
ロボット相撲World
対戦型のロボット相撲を通して仲間たちと腕を磨きます。
ゲーム制作発表会
友達が作ったゲームを見て、プログラミングの理解を深めます。
先生のサポート
① 管理者サイト
生徒登録・指導マニュアル・生徒用教材の出力などが完結!
② 研修
導入時はもちろんのこと、新たな講師の育成の際も研修を行います。
お申込み・お問い合わせは
こちらから
テクノロジーを中心に、世の中は速く、大きく変化をしています。答えのない時代に生きる私たち大人もその変化への対応が求められています。子どもたちの学びにおいては、「現在」と「将来」の軸で考えることが大切だと考えます。こうした変化を受けて、日本では、学校教育、入試も大きく変わろうとしています。一方で、海外での取り組みを調べると、日本よりはるかに大きな変化を伴う事例が 数年前から行われています。
私たち講師が「現在」のテクノロジーの立ち位置を知り、その基本となる「考え方」や「スキル」習得の場を提供したいとの思いを持ち、「プログラミング道場」をご提供しています。
当学習システムを通して、子どもたちがテクノロジーへの興味関心を高める第一歩となることを願っています。
㈱インフィニットマインド代表取締役社長 プログラミング道場責任者