学研教室「ことばパーク」
株式会社学研エデュケーショナル様が運営する「学研教室」といえば、言わずと知れた全国に約9,000以上ある学習教室です。その学研教室で「ことばパーク」というオンライン双方向型の講座が開講しています。実は、その講座の一部は当 […]
授業に「参加」ができていない!?
授業での『学びの階層モデル』において、「参加」「理解」「習得」「活用」のプロセスが示されていますが、そもそも「参加」ができていない子どもたちが多いようです。 この『学びの階層モデル』は、広島大学の湯澤正通先生がまとめてい […]
幅広い読書が「思考力・創造性」にプラス効果
株式会社ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所の発表によると、『一年間に幅広い種類の読書をした子どもほど、興味や知識の広がり、考える力(思考力)の向上、創造性の涵養などさまざまな力の高まり […]
ワーキングメモリと暗算
『ワーキングメモリは短期記憶の中でも特殊な機能を持っている。「使うための記憶」ということである。一般的な短期記憶というものは、必ずしも「使う」とは限らない。 (中略) ワーキングメモリのいい例は、暗算である。暗算はいくつ […]
読解力の指標と分析に関するレポート【小学5年生】
このグラフは、Webトレーニング「読む蔵(よむぞう)」に取り組んでいる小学5年生の読解データです。インフィニットマインドでは、子どもたち、保護者の方々、指導者の方々が新年度の学習目標を設定するあたり、目標設定の指標にお役 […]
脳力道場-CD版-のサポートについて
『脳力道場』は、当社が15年程前に澤口俊之氏とリリースした脳のワーキングメモリに働きかけるオリジナルトレーニングです。リリース当時はご自宅で取り組んでいただけるCD版のみのご提供でしたが、現在は個人にIDやパスワードを付 […]
江戸時代に寺子屋で活用されていた学習方法【返読・独読】
[返読(へんどく)]反復。教師の横で繰り返し音読し、おさらいする。 [独読(ひとりよみ)]独習。自習し、読書力を積む。 以前にご紹介しました[素読(そどく)]の後、返読、独読と続き、学びを深めていったようです。
【一般社団法人WM教育推進協会】Working Memory Journal 知識編①の発行
一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会(代表理事:湯澤正通)では、『ワーキングメモリ』の理解を広げ、『ワーキングメモリの特性から「子どもの学びの個性」を見出す』ことをも目的として、『Working Memory Jou […]
【脳力道場】Working Memory Journal -データ編①-の発行
『脳力道場』は、当社が15年程前に澤口俊之氏とリリースした脳のワーキングメモリに働きかけるオリジナルトレーニングです。リリース当時はご自宅で取り組んでいただけるCD版のみのご提供でしたが、現在は個人にIDやパスワードを付 […]