学力に影響を与える家庭要因
『教育の効果-メタ分析による学力に影響を与える要因の効果の可視化-(図書文化)ジョン・ハッティ著』は、膨大な量の論文を整理してまとめられています。この本のページ数は422ページに及ぶため、今後もご紹介をさせていただきます […]
読解力を高めるためにワーキングメモリのトレーニングを
「ワーキングメモリ」が学びの鍵になることそして、ワーキングメモリと読解力が深く関係することは脳科学的に広く知られています。 読解は、記憶として脳内にある言葉・語彙を保持しつつ操作して(文法に即して適切に組み合わせて)答え […]
学習の前提は「参加すること」
2020年4月より小学校にて全面実施されています「新学習指導要領」では、以下を柱として、子どもたちの資質や能力を育もうと謳われています。 ・実際の社会や生活で生きて働く「知識及び技能」・未知の状況にも対応できる「思考力、 […]
ご進学、ご進級おめでとうございます!
本日、入学式を迎えられた方も多いのではないでしょうか。ご入学おめでとうございます。 また、学校の新年度もスタートしており、進級さえた方々におかれましても、あらためましてお祝い申し上げます。 新年度を迎えるにあたり、心機一 […]
速読・スピードトレーニングの理論
人間の大脳は、左脳と右脳に分かれています。 左脳は言語や論理に関することを受け持ち、右脳は図形的な物や芸術的分野を受け持っています。 ふつう、人は読書をする場合、ほとんど左脳のみを使って文字を認識しています。特に音読をす […]
集中力を高めて学力向上
「集中」とは「 1か所に集めること。また、集まること」です。 勉強においてもスポーツにおいても、「集中」の必要性を疑うことはないでしょう。「集中!」と大声で仲間に呼びかけるということはスポーツの世界では特によく […]
ワーキングメモリとは
「ワーキングメモリ」への注目度が高まっているようです。検索キーワードで「ワーキングメモリ」と検索すると関連サイトがたくさん表示されます。 一方で、「ワーキングメモリとは?」ということが頭では理解できても、実生活でどのよう […]
「簡単な文章」で力をつける
国語の読解問題は、まず「文章を読んで、次の問いに答えなさい。」と書かれています。 文章を読まずに答えることはできないので、上記の問いの書き出しは当然のことです。ここでは、文章を読んでその内容を記憶し、理解することが求めら […]